人気ブログランキング | 話題のタグを見る

瀬戸内サーカスファクトリーの活動紹介、現代サーカス情報提供など


by circusdo
「職と創造活動を継続的に提供すること」

瀬戸内サーカスファクトリーの具体的な中期目標はここにあります。

自分が瀬戸内(香川県)に移住してやりたかったことは、
「地方活性化」
という話ではなく、
「国のある程度すみずみで、文化活動が活発に行われる状況をつくること」
なのです。
つまり、もちろん東京も含んで、です。
これが長期目標です。
長期目標のほうは、日本の各地に、同じ思いを共有する人々が増え、つながることによって達成します。

フランスばかりを礼讃するつもりは全くないのですが、30年にわたるフランスとのおつきあいの中ではっきりと「良い」と思うことは、国策によるにせよ、文化の地方分散が見事に成功しているということ。

文字面の知識より先に、現代サーカスの本を書くための取材やサーカスプロデュースの仕事の中でそれをまざまざと目にしました。
田舎の、教会がひとつあるだけのような小さな町にも、活発な文化創造センターがあって、一流のアーティストが滞在制作をしたり公演をしたりする。
誰も狭い場所に閉じこもる必要はなくなり、文化は生き生きと流動しながら成長を続ける。
アーティストにとっても、住民にとっても良いことですよね。

自分は「文化の血流がいきわたる」という言い方をします。
毛細血管まで血流が健康に流れ、目に見えて、社会は生き生きとします。
(もちろん文化に限らず言えることです)

その状態を日本でつくれないか、と思ったのが2011年。
「フランスでは国がやったことだよ?君はそれを個人でやろうとしているの?」
と笑うフランス人サーカス関係者は何人もいたけど、彼らは馬鹿にしていなく、いつも敬意を払ってそう言ってくれた。

いま、地方でアーティストが生きられない理由はたくさんあると思う。
けれど、「ここにしかない創造活動と発表の場、世界につながるネットワークがあって、しかも生活が保障されたら?」

夢でしょうか?
自分はそう思いません。
瀬戸内にいる7年半で、日々、手を止めたことはなく、事実、何かが変わり始めています。

他にない創造活動、地域の協力、産業との連携、滞在制作拠点の創出、
ときに目に見えないほどゆっくりと、しかし7年半の間に、確実に進んでいます。

あとは職の創出です。
これが一番の大仕事。
なにしろ、「地方で、存在しなかった仕事をつくりだす」ことの難しさ、それによって生きてくことの大変さは、自分がいちばん、身をもって知っています。
自分が実験台だと思って、ここまで来ましたから。

これも、あと1年以内に稼働させたい。
動かさなきゃ、ちょっとでも、毎日。
結局「続けること」が、岩を動かす何より強い力なのだ。
職と創造活動を継続的に提供すること。_d0242540_09004316.jpg


# by circusdo | 2018-06-14 09:01 | 瀬戸内サーカスファクトリー

TPAM EXCHANGE (2018.2.14) REPORT

Theme

Creating a Contemporary Circus Network in Japan and its Collaboration with International Circus Network

Background

“Creating a Contemporary Circus Network in Japan andleading it to a collaboration with International Circus Network” Nowadays, moreand more theaters have come to plan contemporary circus shows regularly.Usually they invite shows and artists from abroad such as Cirque du Soleil,while the creation of circus program is quite restrictive in Japan. Bycollaborating with international circus network, we’d like to develop our ownnetwork of contemporary circus in Japan, not only to invite shows from abroad,but also to create shows and organize tours in Japan. The moderator, Ms.Tanaka, is the director of Setouchi Circus Factory, which produces originalshows or, pieces several times in a year in Japan.



More
# by circusdo | 2018-04-28 05:21 | rapport

TPAM国際舞台芸術ミーティングin横浜にて、エクスチェンジテーブルをホストしました!話し合われた内容を報告いたします。
【テーマ】

「現代サーカスの日本ネットワーク構築と世界ネットワークとの連携について」Creating a Contemporary Circus Network in Japan and ItsCollaboration with International Circus Network

【背景】

近年、日本においても海外の現代サーカス作品の招聘が増え、定期的に現代サーカスをプログラムする劇場等が増えてきた。一方、現代サーカス作品を国内外アーティストと「日本で」クリエーションする場と発表の場はまだまだ少ない。アジアやヨーロッパなど世界との連携も視野に入れながら、日本の中で、海外招聘、創作、創作作品のツアーの可能性などのテーマで語り合いたい。瀬戸内サーカスファクトリー代表田中がモデレーター。

More
# by circusdo | 2018-04-28 05:14 | rapport

「今年、本気で人を育てたいのです。」

先般より、制作業務などの雇用を募集しています。

実はこれだけではなく、今年度は、「制作」「技術(リガー)」「アーティスト」という3つの分野で、本気の人材育成を計画しています。その形態はさまざまです。

「制作」について
HPにも出しているように、半年という期限つきですが、有給で「舞台制作(会計業務も含みます)」の人材を雇い、その間に、経験豊かなプロの制作者による研修も行います。

「今年、本気で人を育てたいのです。」_d0242540_19383156.jpg
「技術(リガー)」について
こちらは、もうすぐ概要を出しますが、研修生という形で、世界最高レベルのリガーにみっちり1か月ほど同行して、リガーの仕事を学んでもらう人を1人募集するつもりです。
※「リガー」とは、サーカスや舞台の特殊器具を安全に設置・取扱いができる専門技能職をいいます。


「アーティスト」について
これまでは、ディレクターである田中と演出家で、指名方式でアーティストを選んでいましたが、今年度からは募集、オーディション方式を取り入れようと思います。オーディションを行う場合は、開催地と東京との2か所を基本として考えています。


これらはすべて、瀬戸内サーカスファクトリーのこれからの活動の原動力となる人材を育てるのが第一義的な目標です。
なので、我々もこの1年、せっかく育てた方々を引き続き定期的に雇用できるような仕組みづくりに全力を傾ける所存です。
現状、募集の段階ではまだ、それを表明できませんが、これらは単なる一時的な人材募集ではない、ということ。

もちろん、更に長期的にいえば、現代サーカスの将来を支える人になってほしい、という思いがあります。


今年の瀬戸内サーカスファクトリー、勝負です!
ぜひ、見とどけてください。
興味がある方は、見るだけではなく、参加してください。


よろしくお願いします!


田中未知子


# by circusdo | 2018-04-20 19:39 | 瀬戸内サーカスファクトリー
つい先週、第二回の私たちの国際創作サーカスフェスティバル「SETOラ・ピスト」を終えたのもつかの間…

サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2173566.jpg


もう、年明けにはがっつり創作公演が待っています!

今度は、美術館がサーカス創作の舞台となります。
作品名は「サカイデマングローブ~berceau de la vie」。
舞台は、香川県坂出市の中心部にある、坂出市民美術館です。
www.setouchicircusfactory.com

館長がとてもユニークな方で(ご自身もアーティスト)、以前から、「現代サーカスで美術館を盛り上げたいんや!」と言ってくださっていました。
ありがたい、と思いながら、こんなに早く本格作品を作る機会をいただくとは、自分もついぞ思っていませんでした。

しかし本当になるのです!
坂出市民美術館は大きな美術館ではありません。こぢんまりとしてシンプルで、可愛らしい秘密の部屋のようです。
天井高は、高いところでも4.5m。サーカスをやるには、どう考えても低いのです。
もちろん、天井から重いモノ(人)を吊るなんてムリ。

では、どうしたら??

その時ひらめいたのは、「美術館なのだから、美術作品がそのまま舞台装置になり、サーカス器具になり、パフォーマンスをするアーティストは、美術作品によって高みへと到達する」
という考えでした。

そこから、美術家と行うサーカス、というアイディアが生まれました。
お声がけしたのは、香川出身で国内外で活躍しているカミイケタクヤさん。
これまでにもいくつか、仕事をご一緒させていただき、これまでよりも、あと一歩サーカスに踏み込んだものを作ってほしい、という気持ちでお願いしました。
サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2102117.jpg


サーカス演出は、ベルナール・カンタルに依頼しました。
ベルナールとは2005年以来の付き合い。
彼は、フランスでは俳優出身とはあまり知られておらず、騎馬オペラ「ジンガロ」の黄金時代に名を馳せた、黒人の素晴らしい馬アクロバット(馬上で跳んだり宙返りをしたりする。ベルナールは二人組で、小柄なマニュという相棒を馬の上で肩に載せたり、宙返りさせて受け止めるような役でした)として知られています。

世界の最高峰、フランス国立サーカス学校CNACの第一期生でもあります。

ベルナールという、とてもオリジナリティのある存在をいつ、どこで登場させるか、瀬戸内サーカスファクトリー創設以来ずっと考えてきましたが、今回の作品でついに、満を持して登場!


初めて美術館を訪れた時、あの白いニュートラルな空間に、黒人の俳優であり、クラウンでありアクロバットである、ベルナールの個性がすっと立っているのが見えたからです。
サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2125263.jpg


今年7月、ベルナールとカミイケさんが対面。
その際にはベルナールからいくつものアイディアが出され、その中のキーワードが「マングローブ」「時の流れと変化」「母」「自然」などでした。

この「マングローブ」やその他のイメージを、カミイケさんの想像力で発展させたものが、1月の坂出に登場してくるはず。

それから、いくつかのこだわりの要素があります。
「マジー・ヌーベル」という、新しいタイプのマジック。
これは、パントマイムとマジックを専門とするKAMIYAMAさんに託します。
さあどうぞ!タネも仕掛けもありません…と見せる、あのタイプではなく、
アーティストの演技をみていると、…あらあら?いつの間にか何かが無くなっている…あるいは変化している…けど、あくまで演技の一部であって、「技」を見ている感じがしない…
でも確実に何かが起こったはず?!
サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2133523.jpg


そんなふうに、芝居のなかでいつの間にか観ているものを煙に巻く、そんなマジックやパントマイム。
サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2135878.jpg


それから体を思いきり使った空中や床のアクロバット!
それだって、通り一遍には見せません。

<吉田亜希>

サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2145616.jpg

<難波諒太>

みながキャラクターをもち、キャラクターはそれぞれに何かを探し求め、
笑い、悩み、変わりながら、人生を歩んでいくような・・・旅。
旅を導くのは、登場人物たちによりそう、音楽。

サカイデマングローブ~berceau de la vie_d0242540_2154389.jpg

<にしもとひろこ>

さあ、なんだか気になりますか?

サカイデマングローブは、不思議な世界。

なんといっても、海と、土と、空を生きる、不思議な生物マングローブが象徴する、
生命くさくて、泥臭い。

ああ、でも人生っていいな。
そんな風に、きっと思える作品になるはず。

彼らアーティストとともに旅に出るために、坂出にいらっしゃい!
# by circusdo | 2016-12-27 21:06 | event